
「ヒューマンアカデミー」に実際に行ってみたレビューになります。
まず、「ヒューマンアカデミー」には、①学生向けの「総額学園ヒューマンアカデミー」②社会人向けの「ヒューマンアカデミー」と大きく分けて2つあります。
厳密にはもっと細部に分かれますし、グループ会社も多いです。
銀座校があるのは、②社会人向けの「ヒューマンアカデミー」になります。
さて、ある日突然に友人がプログラミングを学びたいと言い出し、まずは無料説明会に行ってみようと行動を起こしました。
写真はその際に失礼のないところで撮影してきてくれました。
実際に彼はなぜ銀座校に無料説明会に行ったのか?入会したのか?どのように次の行動を起こしたのか?
これから入会を検討されている方には参考になる内容になります。
「ヒューマンアカデミー銀座校」のアクセスは?
①銀座一丁目の駅を降りて目の前のビルになります。銀座駅から歩いて5分程度、有楽町駅からも10分弱です。
②1階が4°C、地下が大黒屋のビルで受付が4階になります。
③表にはエレベーターや階段がなく裏に回って下さいとIMFOMATIONに表記があります。
①裏の入り口になります。さすが銀座、裏の通りもオシャレで入り口もキレイです。
②4階にエレベーターで上がるとエントランスがあります。※階段もあります。
③中の様子は広々としています。ただ、教室はそれほど広い印象はありません。
非常によい場所にあります。
銀座のメイン通り(中央通り)に面したビルですし、間違いなく一等地です。
裏口もオシャレで明るい通りですし、さすがに銀座です。
エントランスは清潔感があり入り難いという印象はありません。
受付はドアの無いオープンエントランスなので、扉を開ける勇気がでない、、、ということはありません。
堂々と入って受付のベルを鳴らせます。

「ヒューマンアカデミー銀座校」の行った理由は?
友人が銀座校を選んだ理由は3つです。
①通勤の途中でアクセスが良かった。
②社会人なので新宿や渋谷エリアよりも銀座の方が落ち着いた印象がある。
③年齢層が高そう。世代の幅が広そう。
確かに銀座は洗練された雰囲気があります。
また、銀座駅や銀座一丁目の駅は小さいので、新宿や渋谷の構内を歩いているだけで疲れてしまうということはありません。
社会人や年齢が高くなると銀座校は通いやすいかもしれません。
若い世代であれば逆に新宿や渋谷エリア、もしくは秋葉原の方が刺激があって出会いもあってよいのかもしれません。
「ヒューマンアカデミー銀座校」に入会して受講したの?
まず最初に無料説明会を受けた彼は受講しませんでした。
聞きたいことは確認できたのですが、独学を選択しました。
プログラミングは、無料で独学でも学べますし、本もありますし、安価なオンライン講座のようなものも増えています。
勧誘の電話は来たようです。勧誘が面倒くさいという人は多いと思いますが、「まず独学で頑張ってみます」と返答すればよいのです。
きちんと意思表示をすれば問題ありません。自分で決めたことをハッキリ伝えればいいわけです。
ただ、友人の彼はしばらくして受講しはじめました。
理由は独学に向いていなかったということです。独学じゃない方が集中してメリハリがつくらしいです。
必ず得手不得手、向き不向きはあります。
受講料は入会金含めて20万円弱ぐらいだったようです。
これが高いか?安いか?
お小遣いとしては高いでしょう。
しかし、自己投資としては人生を左右する金額ではありません。
学生がアルバイトをして1月で稼ぐ人が多い額でもあります。
友人は「車だったらこの10倍だすからねー。自分磨きに投資すると考えたら大した事ないでしょ」と言っていました。
価値観も人それぞれですが、自己投資にお金を使うということは生きたお金の使い方だと思います。
「ヒューマンアカデミー銀座校」を受講した感想は?
非常に楽しんでいるようでした。向いていたんですね。
口コミなどで、「講師の質が悪い」「レベルが低い」という評価を目にします。
ただ、彼は既に社会人で視野が広いのかもしれません。
受講以外のアプローチで自分から講師に話をしたりヒューマンアカデミーを利用して好奇心を満たしているようでした。
ヒューマンアカデミーは、30年以上の歴史、全国ネットワーク、様々なジャンルの講義、企業連携、就職活動サポートなど見たり聞いたり情報収集したり興味津々で面白いようです。
実際の勉強も独学していたこともあり呑み込みがよかったようです。
「ヒューマンアカデミー銀座校」についてまとめ
銀座一丁目とアクセスもよく、洗練された銀座なので社会人や年齢層が高い方には通いやすいかもしれません。
駅近くですしビルもキレイで清潔感があります。
入り口もドアが無いオープンエントランスなのも明るくて良いです。
向き不向き、得意不得意があるので、独学に向かない人は検討してもよろしいかと思います。
まずは無料説明会を受けてみて判断してもいいかもしれません。
気になることは聞いた方がいいですし、理解して納得して方向性を決めましょう。
ぼんやり悩んでいるならアクションは起こした方がよいです。
ただ、資料請求や相談に行くと必ず勧誘の電話はあるでしょう。
ただ、自分で方向性を決めたらきちんと意思表示すればいいわけです。
断る時はしっかり断れる意思と態度をもちましょう。
受講しよう決めたら時間を無駄にしないように集中して勉学に励んで下さい。
そして「ヒューマンアカデミー」を使い倒すつもりで自分磨きに万進して下さい。